03-3519-3500
お問い合わせ
資料ダウンロード
サービス紹介
コロケーション
ハイパースケール
インターコネクション
選ばれる理由
データセンター拠点
KIXキャンパス
NRTキャンパス
導入事例
ブログ
ウェビナー
お知らせ
会社・採用情報
会社情報
採用情報
よくあるご質問
Top
お知らせ
プレスリリース一覧
MCデジタル・リアルティ、 関西圏においてKIXキャンパス4棟目のデータセンターを開設
MCデジタル・リアルティ、
関西圏においてKIXキャンパス4棟目の
データセンターを開設
~70MW超のキャリアニュートラルなキャンパス型データセンターで、
「PlatformDIGITAL🄬」*を介したデータコミュニティへの接続を提供~
2023年2月17日、東京発 - データセンター、コロケーション、相互接続サービスを日本国内にて展開するMCデジタル・リアルティ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 手塚万峰、以下:MCDR)は、2023年2月に23,432㎡の広さを誇る大阪KIXキャンパスにて、4棟目となるKIX13データセンター(以下、KIX13)を開設しました。データセンターの需要が引き続き見込まれる関西圏*にて、最大21MWのサーバー用電源が提供可能な信頼性の高いデジタルインフラソリューションを顧客に提供します。
KIXキャンパスイメージ
日本は、引き続き重要なデータ集積地として旺盛な需要が見込まれています。日本のデータセンター市場*は引き続きハイパースケールクラウドがその成長を牽引、大阪においては、データセンター市場の約48%を占めており、2026年には65%に成長すると予想されています。
大阪は、金融・商業の中心地、国際交流の玄関口としての地位に加えて、幅広い産業分野の企業、高度な研究や技術開発を行う大学・専門機関などが集積している地域です。また、その地理的な利点から、国内外企業のセカンダリーデータセンターやディザスターリカバリー(DR)*1データセンターの中核拠点として、デジタルインフラ整備への大きな投資も行われています。今回KIX13を開設したことで、MCDRの関西KIXキャンパス全体のIT電力容量は70MWを超え、上記のような急増するデジタルインフラ需要に応えるキャパシティを提供して参ります。
データ活用の重要性が増す社会において、相互接続における障壁を取り払い、組織が直面するデータグラビティ*2の課題を軽減する必要性が高まっています。キャリアニュートラルな大阪KIXキャンパスは、日本にとどまらずAPAC、さらには世界のデータコミュニティへの接続を強化する重要な柱となります。MCDRは相互接続プラットフォーム「ServiceFabric™」*を提供し、27カ国50都市300以上のデータセンターからなるデジタル・リアルティグループとKIXキャンパスを含む日本拠点であるMCDR、及びそのパートナーを含む複数の事業者のネットワークおよびクラウド接続を統合することでお客様のハイブリッドクラウドニーズに応えるエンドツーエンドのサービスを実現し、お客様のビジネス拡大を支援します。
MCデジタル・リアルティ 代表取締役社長の手塚 万峰は今回のデータセンター開設について、次の通り述べております。
「 KIX13は当社が運用する他データセンターと同様、大手クラウド事業者やコンテンツ事業者向けに設計されており、柔軟な拡張性、高負荷サーバーにも対応する電力供給能力、そして国際規格に準拠した高いセキュリティ水準を持ち合わせております。また、同キャンパス内では、一般企業向けにもコロケーションサービスを提供しております。当社は”従来の”データセンタービジネスにとどまらず、お客様の新たなビジネス機会や付加価値を生み出す次世代の相互接続プラットフォームを構想してまいりました。KIX13含む当社のデータセンターの利点を生かし、お客様のDXを支えるデータセンタープラットフォームを提供すべく、今後も当社PlatformDIGITAL🄬の充実に努めてまいります。」
デジタル・リアルティ マネージングディレクター アジア太平洋地域統括 セリーン・ナーは、KIX13の開設について次の通り述べております。
「今回のKIX13の開設は、当社が構想する世界最大級の相互接続プラットフォームを構築する上で重要な役割を果たすと考えています。日本のデータグラビティ*の加速度は、2024年までに世界中でもっとも高くなると予想されています。当社はKIX13の開設により、大阪拠点を拡大するだけでなく、デジタル・リアルティのデータセンター拠点を広げ、組織が直面するデータグラビティの課題を軽減できるよう支援いたします。これは、ビジネスとデータの出会いの場”Meeting Place”を提供するという当社のビジョンを実現する上でも大きな節目となります。」
*1ディザスターリカバリー(DR):災害復旧を意味し、企業の重要な拠点となる施設が被災した際に速やかに復旧を行うための仕組みや体制のこと。
*2 データグラビティとは、大量のデータが特定の箇所に蓄積される程、更なるデータの集積が進み、データの抽出や活用が困難となる現象です。
*出典
PlatformDIGITAL🄬
Japan Data Center Market - Investment Analysis & Growth Opportunities 2022-2027
Japan (Tokyo & Osaka) DCI Report 2021: Data Centre Colocation, Hyperscale Cloud & Interconnection
ServiceFabric™
The Data Gravity Index DGx™ Report
MCデジタル・リアルティについて
MCデジタル・リアルティ株式会社は、三菱商事株式会社とDigital Realty Trust Inc.(米国上場リート)の折半合弁会社として2017年9月に設立されました。大手クラウド事業者等の顧客がデータ処理等を行う上で必要な高い堅牢性とセキュリティ、安定した電力・空調、並びにネットワークサービス等を24時間365日提供します。
三菱商事のITや不動産・インフラ知見、並びに、業界大手Digital Realtyのグローバルな顧客網と、 大規模データセンターの開発・運用知見を活かし、本邦データセンター業界を牽引し、社会の発展に貢献します。
※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。
【本リリースに関するお問合せ先について】
MCデジタル・リアルティ株式会社
マーケティング
Email: marketing@mc-digitalrealty.com
PDFダウンロード
お知らせ一覧
トップへ戻る
トップページ
サービス紹介
- コロケーション
- ハイパースケール
- インターコネクション
選ばれる理由
データセンター拠点
- KIXキャンパス
- NRTキャンパス
データセンター利用者向けポータル
導入事例
お知らせ
お問い合わせ
関連資料一覧
会社概要
プライバシーポリシー
採用情報
© MC Digital Realty, Inc. All Rights Reserved.