MCデジタル・リアルティとセレンジュノネットワーク、
データセンターと海底ケーブルのシナジーを活かした戦略的提携を開始

~MCデジタル・リアルティのデータセンターとJUNO海底ケーブルの連携により
さらに広域で強靭なグローバル接続を実現~

2025918日、東京発 - データセンター、コロケーション、相互接続ソリューションを日本国内にて展開するMCデジタル・リアルティ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 畠山 孝成、以下:MCデジタル・リアルティ)と、セレンジュノネットワーク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 佐藤 吉雄、以下:セレン)はこの度、MCデジタル・リアルティのデータセンターキャンパスとセレンが運営する太平洋横断海底ケーブル・システム「JUNO」とのシナジーを活かした戦略的提携を開始したことを発表しました。今回の提携により、MCデジタル・リアルティのNRTキャンパス(千葉県 印西市)およびKIXキャンパス(大阪府 茨木市・箕面市)を利用するお客様は、日米間を結ぶ大容量・低遅延の海底ケーブルであるJUNOケーブルを通じ、国際専用回線を迅速に導入・利用することが可能になります。

海底ケーブルは、急速に拡大するグローバルデジタル経済を支える基幹インフラとして、その重要性が世界的に高まっており、特に米国とアジア各国の中間に位置する日本は、アジア太平洋地域のデータハブとして重要な役割を担っています。今回の連携により、アジア有数のデータ集積地である首都圏・関西圏にデータセンターを構えるMCデジタル・リアルティのお客様は、北米をはじめ世界各地のデータセンターやお客様拠点等に、さらに利便性高く接続することが可能になります。これにより、AI活用やイノベーション創出、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に不可欠である大規模なデータの利活用が一層加速します。さらに、国外のお客様も、JUNOケーブルを通じてMCデジタル・リアルティのAI対応データセンターに接続することで、アジアにおけるAIビジネスの展開を拡大することが可能になります。

MCデジタル・リアルティでは、お客様のデータ利活用を通じたビジネス成長やイノベーション実現を支援すべく、これまでも多数の通信事業者との連携を通じ、接続性強化に取り組んできました。今回、新たにセレンとの連携を図ることで、首都圏・関西圏における日米間接続の利便性をさらに向上させるとともに、世界6大陸25カ国以上/50都市以上/300カ所以上のデータセンター拠点や、お客様・パートナー並びに1,500以上のエンタープライズ企業、1,300 以上のネットワーク サービスプロバイダー、1,100 を超えるクラウド・ IT プロバイダーを含む5,000以上のお客様から成る充実したデータコミュニティへアクセスを提供する、デジタル・リアルティのグローバルなデータセンタープラットフォーム「PlatformDIGITAL®」のポートフォリオがさらに拡張されます。

MCデジタル・リアルティとセレンは、本提携を通じ、グローバルなデータセンターネットワークの発展に寄与し、お客様がデータの力を最大限に活用してグローバルビジネスを加速できるよう、支援してまいります。


<各社コメント>

セレンジュノネットワーク株式会社 代表取締役社長 佐藤 吉雄

「当社は、日本と米国を結ぶ最新鋭のJUNO海底ケーブルの運用開始に向けて取り組んでおり、この度MCデジタル・リアルティ様と協業できることを大変嬉しく思います。MCデジタル・リアルティ様の最先端データセンターと直接連携することで、多くのお客様へ信頼性が高く大容量の国際接続を提供することが可能になります。今後もMCデジタル・リアルティ様と緊密に協力し、日本発のデジタルインフラを強化することで、グローバルなデータエコシステムの発展に貢献していきたいと考えています。」

MCデジタル・リアルティ株式会社 代表取締役社長 畠山 孝成

AI活用やDXを推進するためには、未来志向のITインフラが必要不可欠です。セレン様との提携により、お客様は、PlatformDIGITAL®のグローバルに連携したAI対応データセンターと、さまざまなクラウド・IT・ネットワークサービスからなる豊かなコネクテッド・データコミュニティ、そしてセレン様のJUNO海底ケーブルによる大容量かつ高速な国際接続性サービスを通じて、北米をはじめとする世界中のさまざまなデータコミュニティに接続し、より迅速かつシームレスにデータから価値を引き出すことが可能になります。今後もセレン様とともに、お客様がデータの力を最大限活用し、グローバルなビジネスの成長を加速できるよう支援していく所存です。」


MCデジタル・リアルティについて

MCデジタル・リアルティ株式会社は、三菱商事と米国デジタル・リアルティによる対等出資の合弁会社として2017年9月に設立されました。日本にてコロケーションサービス、相互接続ソリューションを含めたデータセンターサービスを幅広く展開します。
三菱商事の不動産・インフラ投資の知見、顧客網と、業界大手Digital Realtyのデータセンタープラットフォーム「PlatformDIGITAL®」、世界6大陸にまたがる300以上のデータセンターコミュニティを活かした高品質なITインフラの提供を通じ、お客様のビジネス拡大、イノベーション創出と社会の発展に貢献します。 MCデジタル・リアルティの詳細はhttps://www.mc-digitalrealty.com/をご覧いただくか、当社LinkedInをフォローしてください。

セレンジュノネットワークについて

セレンジュノネットワーク株式会社は、NTTリミテッド・ジャパン株式会社、PC Landing Corp.、三井物産株式会社、JA三井リース株式会社の4社による共同出資で20227月に設立され、日米を結ぶ太平洋横断海底ケーブル・システム「JUNO」の設計・建設・販売・運用を担っています。総延長約10,000km・光ファイバー対数20対(コア数40)・設計容量約350Tbpsを誇るJUNOケーブルを通じて、アジア太平洋と北米間の急増するデータ需要に対応する信頼性の高い大容量接続を提供し、グローバルなデジタル経済の発展を支えることを目指しています。セレンジュノネットワークの詳細は公式ウェブサイト(https://www.seren-juno.com/)をご参照ください。

※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。

【本リリースに関する報道関係者からのお問合せ先について】

MCデジタル・リアルティ広報事務局
担当:志野(070-4303-7411)、富田(070-4303-7321)
Email: mc-digitalrealty-pr@kyodo-pr.co.jp

セレンジュノネットワーク株式会社
担当:紺野(080-9301-6906)、藤田(080-9895-5616
Emailseren-consulting@ml.ntt.com

    
    

【製品・サービスに関するお問合せ先について】

MCデジタル・リアルティ株式会社 マーケティング
Email: marketing@mc-digitalrealty.com
Website: https://www.mc-digitalrealty.com 

セレンジュノネットワーク株式会社
Emailseren-consulting@ml.ntt.com
Websitehttps://www.seren-juno.com/